デルタに貯めるメリット
表題のデルタ航空ですが、主にアメリカ路線で日本へには就航しているものの、スカイチームというJALでもANAでも無い航空連合系列に属している為、いま一つ人気が無いような気がします。ここのマイレージ・クラブである「スカイ・マイル」での一番のメリットはマイルの有効期限がないという事。さらに、現在「ニッポン500マイル・キャンペーン」という販促があり、日本の国内線全路線(ピーチやヴニラでもOK)の搭乗券控えをFAXすると無条件で500マイルを付与してくれております。もし、国内線を乗る機会がある方は是非送っておくと良いと思います。
【スカイマイルを効率よく貯める法】
・国内線に乗ったら、搭乗券控えを必ずFAXしておく
・「フォートラベル」でクチコミを投稿し、デルタへポイント移行
・アゴダで予約する時はデルタ側のポータルサイトを経由すると1USD=3マイルも貯まる
【スカイマイル効率よく使う法】
・系列の大韓航空は燃料サーチャージ不要&日本各地に就航
・便数豊富なソウル経由でマニラやバンコクへ乗り継ぎし易い
・片道発券可能なので、セブパシやエアアジアの片道のみセール時の補完に最適
ちなみに私は千歳-ソウル-マニラ(17500マイル/エコノミー片道)か千歳-ソウル-バンコク(22500マイル/エコノミー片道)を目標にしております。
「ニッポン500マイル・キャンペーン」が来年で終了した場合は一気に貯めるスピードが落ちると思われ、片道分だけでも早めにマイル目標が達成出来ればと思っています。
GAD
関連記事
-
-
JAL 80マイルを稼ぐ意味
JALでは、マイレージに関するアンケート回答で30マイル、JALマイレージバンク「提携航空会社の搭乗
-
-
フィリピン人のともだち探し
今回はDIA(デート・イン・アジア)をご紹介します。全て英語になりますが、Google翻訳などで
-
-
毎回LCC? いいや、たまにはANA♪
安いけど、座席/飲食や荷物オプションで逆に高く付くLCC。 そして定時運行や安心感が最優先という方も
-
-
JAL千歳~東京を3千円台で飛ぶ裏技
まずは、この錬金術に必要な手順を簡単に説明します。①アメックス・スカイトラベラーカードを友達紹介キャ
-
-
ネット通販で旅行準備♪
旅に持って行きたいアイテムをネット通販で手配するのも準備の楽しみの一つ。筆者が特にオススメしたい
-
-
LCC格安航空券のワナ
昨夜、10月の成田-マニラの往復をコミコミ7500円で購入しました。HISなんかで検索するとチャ
-
-
TGビジネスに1/3の費用で乗る方法
バンコクポストの記事に「タイの航空会社は米国へ乗入れ禁止になるかも」というのが有りました。 もし
-
-
BKK往復を1万2千円で飛ぶ方法
ふるさと納税制度を活用して、2017年2月に新規就航するピーチの那覇-バンコク線を組み合わせる方法で
-
-
旅行記「アンヘから行けるお手軽ビーチ・スービック」13-14 JAN 2016
フィリピンのアンヘレスという有名な歓楽街。クラーク空港という元米軍基地が近いこの街は兵士の娯楽の為に
GAD
- PREV
- ネット通販で旅行準備♪
- NEXT
- 自前の機内エンタメ