海外でスマホする時の要点
【1】使いたい端末の対応周波数(バンド)とSIMサイズを調べる
最初からSIMフリーの端末でも、SIMロック解除済み端末でもスペックを調べる事が大切です。Googleなどで検索して、対応する電波帯(バンド)を調査しましょう。
例としてDocomo製 Xperia Z3 SO-01G(ロック解除必要)の対応バンドを調査した結果を記載します。
<4G>>FDD-LTE: 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz
<3G>W-CDMA: 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz
<2G>GSM: 1900/1800/900/850 MHz
また、SIMを購入する際に聞かれるため、端末側がMicro/Nanoサイズのどちらなのかを調べておきましょう。
【2】通信会社の周波数を調べる(タイ編)
タイにはAIA,Dtac,TrueMoveの大手3社がありますが、私が持っているSIMのTrueMoveの例を紹介します。
タイの場合LTE開通エリアは国土の半分程度で、基本は3Gでほぼカバーしております。どうしてもビデオなど高速通信を使いたい場合は別ですが、SNS用途でしたら3Gで充分でしょう。
TrueMove社(他社もほぼ似てますが)の場合、3G:2100および850と2G:1800の3つが可能であれば問題ありません。
【3】通信会社の周波数を調べる(フィリピン編)
ウィキペディアによりますと、最大手SMART社の場合<4G/LTE>2100<3G>2100と850<2G/GSM>900と1800となっており、Xperia Z3 SO-01Gの対応範囲にピッタリ適合します。
【4】まとめ
例えば、2100と850エリアにおいて、端末が2100しか対応していない場合は、使える事は使えますが、移動中に突然切れたり、速度が遅くなる可能性があります。よって、使いたい国の周波数によって、購入すべき端末を充分吟味して購入する必要があります。
特にタイにおける3G:850Mhzはマイナーなバンドで非対応端末が結構あります。
【おまけ】
~日本でLTE電波をサクサク受けられる格安スマオ端末の探し方。
わが国のLTEバンドの構成を以下に記載します。
周波数帯(バンド) | キャリア | 備考 |
2100(1) | Docomo/au/SoftBank | 一番主流 |
1800(3,9) | Docomo/Y!mobile | |
1500(21) | Docomo | |
1500(11) | au/SoftBank | |
900(8) | SoftBank | |
800(18) | au | |
800(19) | Docomo | Fomaプラスエリア |
700(28) | Docomo/au/Y!mobile |
SIMフリー格安スマホを買う方はこの表を参考にして下さい。
(格安通信会社がDocomo系のネットワークを利用している場合はDocomo欄を参考に)
GAD
関連記事
-
-
SIMロック解除の動向
Docomoが発売後6ヶ月解除条件の緩和を発表しましたね。 過去6ヶ月に解除した事あるなら、新規購入
-
-
シミラン島旅行記「バンコク発弾丸旅行」29-31 JAN 2016
プーケット空港から北へクルマで2時間。カオラックという田舎町は欧米人主体の閑静なリゾートエリア。一方
-
-
BKK往復を1万2千円で飛ぶ方法
ふるさと納税制度を活用して、2017年2月に新規就航するピーチの那覇-バンコク線を組み合わせる方法で
-
-
入出国のトラブル・最新事情
最近、タイ入国の際に過去1年間の渡航回数や累積滞在日数の多い方がイミグレで注意勧告される事例が目立っ
-
-
安いのに高く見えるプレゼント
日本のネット通販で購入可能なアクセサリーはもはや定番です。↑たまに「ポンパレ」などでセット売りチケッ
-
-
おみやげ【日本⇒海外】
アジア旅を重ねていくと、現地人の友達がどんどん増えていきます。日本から持って行く、どんなお土産が喜ば
-
-
キャビンリーフ日帰り小旅行
バコロドシティから日帰りで行けるキャビンリーフは美しい砂州(サンドバー)です。まだ知られていないの
-
-
格安スマホを一円でも安く買う方法
大手3大キャリアと違って、スマホ端末の値引きが少ない格安通信会社。お手頃スマホの中でシッカリとした性
GAD
- PREV
- フィリピン人のともだち探し
- NEXT
- ネット通販で旅行準備♪